街コンジャパン開催の街コンはどう探す?基本操作とフリーパス利用方法
全国の街コン検索ができるポータルサイト「街コンジャパン」。
ヘビーユーザーの筆者がサイトの基本操作から注意点、さらにオリジナルの街コンの探し方までをお教えします!
また街コンジャパンで話題の「フリーパス」とは、どんなサービスなのかを解説します。
目次
街コンジャパンとは?
街コン参加に便利な「街コンジャパン」とは、どんなサービスを行っているサイトなのでしょうか。
ここでは、街コンジャパンの特徴や基本の操作方法を教えます。
全国で開催されている街コンを検索可能
株式会社リンクバルが運営するサイト「街コンジャパン」は、全国で開催されている街コン情報を掲載しているポータルサイトです。
東京・名古屋・大阪・福岡など多くの街コンが開催されている首都圏はもちろん、地方開催の街コンも検索しやすく、地元の街コンを知りたい時にとっても便利!
街コンジャパンで特定の開催地を探したいときは、サイト内のエリアまたは都道府県名で検索可能です。
街コンの種類が豊富
街コンジャパンは開催地以外にも、街コンの種類による検索もできます。
街コンジャパンは街コンや婚活パーティーのほか、趣味コン、アラサーコンなど、とにかく種類が豊富!
周りに街コン&婚活仲間がいない孤独な婚活女子は、1人参加限定の街コンや趣味コンを選べば、友達づくりのチャンスにも恵まれます。
このように、街コンジャパンでは「どんな街コンに参加したいか」や「どんな人と出会いたいか」の要望に合わせて、自分好みの街コンを選べるのもおすすめです。
運営会社は1つだけではない
街コンジャパンに掲載されているイベントは、すべて同じ運営会社のものではありません。
同じような内容の街コンでも参加料金や予約後の対応が異なるのは、このような運営会社の違いがあるからです。
街コンジャパンに掲載されている街コンの運営会社を知りたいときは、イベントの詳細ページにある「主催」を確認すればOK。
過去に参加した会社以外の街コンに参加したい、好きな会社の街コンに参加したいという方は、イベントの詳細情報をチェックしてから予約をしましょう。
街コンジャパン利用者が語る注意点
全国の街コンが掲載され、街コン初心者にもおすすめな街コンジャパン。
サイトの長所が目立つ一方で、利用しないと気づきにくい不便な点もいくつかありました。
ここでは数年間サイトにお世話になっている、ヘビーユーザーの筆者が感じた街コンジャパン利用時の注意点を解説します。
運営会社によって対応に差が出る
街コンジャパンは独自の街コン情報だけではなく、ポータルサイトとして別会社の街コン情報も掲載しています。
検索しやすいというメリットがある一方で、運営会社によって内容のクオリティやスタッフの対応に大きな差が出るのも事実です。
筆者が街コンに通い出した当時は運営会社の違いにそこまで重きを置いていませんでしたが、数回参加していく内に街コンのクオリティの違いを実感しました。
初めて街コンに参加するという方は、予約の前にどんな会社が開催しているかを調べておいた方が良いでしょう。
街コンジャパンオリジナルの街コンが少ない
街コンジャパンのサイト内を閲覧していると、街コンジャパン独自の街コンを見かけることがほとんどありません。
実際に検索をしてみると、街コンジャパンオリジナルの街コンが開催されているのは、東京や大阪の首都圏が中心。
そのため地方在住の方は街コンジャパン独自の街コンに参加することは難しく、どうしても参加したいという方は県外まで出る必要があります。
地方在住でさまざまな会社の街コンに参加してきた筆者としては、街コンジャパンの地方開催の少なさは正直もったいないなぁと感じるポイントです…。
参加料金が割高
実際に筆者が体験して感じたのが、参加料金の違いです。
街コンジャパン掲載の街コンに予約した後、何気なく運営会社の公式サイトを見てみたら、参加料金が異なることに気付きました。
筆者はイベント前日の予約だったのでキャンセルができず、泣く泣く割高の料金を払うことに…。
街コンジャパンで他会社の街コンを見つけたときは、予約前に会社公式サイトを見て料金を比較してみましょう。
街コンジャパン経由と公式サイト、どちらで予約をしても大きな違いはありませんので、手間をかけても良いのなら街コンジャパンで探して公式サイトで予約する方法をおすすめします。
街コンジャパン独自のサービスがおすすめ!
今までは、ポータルサイトとして話題を集めていた街コンジャパン。
近年は会社独自のサービスを展開し、婚活中の男女に注目を浴びています!
ここでは思わず参加したくなるような、おすすめの街コンジャパンオリジナルのサービスについて紹介します。
趣味&体験型街コン「趣味プラス」
街コンジャパンが新たなサービスとして、2019年6月から始めたのが「趣味プラス」です。
同じ趣味を持つ男女が集まる趣味コンとは異なり、街コンジャパンの趣味プラスは専門講師を呼んだ本格的な体験教室。
すでに知識を持っている人だけではなく、これから趣味を極めたいと思っている人も参加可能です。
街コンジャパンが開催する趣味プラスは、ボルダリングやランニングなどのアクティブタイプから、カクテルづくりや料理教室、英会話などのインドアタイプまで。
大人の趣味探しと同時に出会いの場が生まれる新感覚の街コンとして、東京都内を中心に開催されています。
食事会形式の街コン「DINNER+」
趣味プラスに続いて街コンジャパンが手掛けたサービスが「DINNER+(ディナープラス)」です。
ディナープラスの大きな特徴は、運営スタッフがいないこと。
街コンジャパンが厳選したおしゃれなレストランで、食事を楽しみながら出会いを探せます。
1回の開催人数は4~8人と少人数ですので、異性とゆっくり会話を楽しみたい方にもおすすめです。
街コンや婚活パーティー参加に疲れてしまったという方は、気分転換にディナープラスに参加してみては?
恋人という位置づけだけではなく、食事を共に楽しめる友人が見つかるかもしれませんよ。
街コン行き放題「婚活フリーパス」
街コンや婚活パーティー参加者に衝撃を与えた、街コンジャパンオリジナルのサービス「婚活フリーパス」。
2018年4月より開始された婚活フリーパスは、月額料金を払えば街コンジャパン掲載の対象イベントに参加し放題のサービスです。
対象となるのは、20歳以上の独身女性のみ。
参加料金がネックで街コン参加を迷っている女性には、とっても有難いサービスです!
1度に予約できる街コンは3つまで、すべての街コンに参加できるわけではないなどの制限がありますが、とにかくたくさんの異性と会いたい人はお得に街コン参加ができちゃいます。
街コンジャパンオリジナルの街コンだけではなく、他の運営会社のイベントもフリーパスの対象となっているのも特徴的。
今まで参加したことのなかった会社の街コンも気軽に参加できるので、通常の街コン参加と併用して使ってみるのもおすすめです。
オリジナルサービスもある街コンジャパンを活用しよう!
街コンのポータルサイトとして人気を集め、近年はオリジナルのサービスでも話題の街コンジャパン。
地元の街コンを探すのはもちろんですが、趣味探しやおいしいディナーと同時に出会いを探せる街コンジャパンオリジナルのイベントもおすすめです!